Beady Marble HOME

アニメ感想、少しずつあげていこうと思います。

【13話 決戦!魔境の大ワシ】

虚無僧姿の赤影が「お前の力が必要だ」ってやまぶきを諭したり、大ワシ上での空中戦がかっこよかったりみどころの多い回だと思います。
でも私が一番気になるのは、かえでは赤影の正体を知ってる?と思わせる場面ですね。

源之介先生がいないので、お寺の授業はお休みです。

はしゃぐ子供たち。

源之介は赤影活動で不在がちなわけですが、そんなことは知らない子供たちは「いいよなー先生は好きなときに休めて」といいだします。
先生遊んでてズルイ、みたいな雰囲気。

ここで、かえでが「そ、そうじゃないったら…。あ、あのね…」と言い訳を探す様子をみせます。
あれ?かえでさん、先生が本当は何してるか知ってるっぽい。この回までは知らないような描写が多かったのに。


さらに子どもたちが「先生、女の人とあってるんでしょ。あいびきだ、あいびき~」と騒ぐと、 かえでさんは「ちがいます(怒)!!!!」と断言。隣にいた和尚にも「そんな怒らんでも」となだめられる始末です。

wikiのかえでの項にも「赤影の正体を知ってる数少ない人物」って書かれてたし、やっぱりかえでは知ってるのかなって思わせるシーンでした。

あとね、気になったところ。山吹に案内されて影一族が金目教のアジトへ向かうシーン。

急角度の崖を、山吹に触れるか触れないかの距離でずーっと登っていきますよ。
ねえ、赤影それどうなの?真面目な顔してついていってるけど、まるみえじゃないの?
後ろの白影と青影、ぜったい場所変われって思ってるよ。

ここに限らず、このアニメたまに「スタッフさんちょっと遊んでる?」っていうシーンがあって楽しいんですよね。
幻妖斎がサングラスかけてるとことかね。笑かしにきてるとしか思えない。