Beady Marble HOME

【赤影らくがき 4】

2022/5/31

赤影&白影です。白影をかっこよく描きたかった。
背景は、好きな版画家、川瀬巴水の浮世絵みたいな感じにしたくて月夜にしてみました。




背景ないやつ

2022/5/9

久しぶりに赤影絵描きました。

Twitterに上げたのは一番上です。
でも背景バージョンいろいろ迷って、ボツにしたシンプル白背景と木立風背景のも気に入ってるので、ここでお披露目しておきます。




2022/3/2

pixivの赤影絵が散在してきたので少し整理しました。

今回、手直ししたのもあるのでUPしておきます。



2022/2/12

赤影絡みだから、この絵こっちにもあげとこう。

80年代アニメ「レンズマン」と「赤影」、
どちらも古川登志夫さんがお声を当ててらっしゃることに気づいて描いた絵。

Twitterで古川さんご本人に「いいね」していただいて舞い上がったやつです(^^)

2022/1/29

1年以上ぶりの更新ですー
きれいなジャイアンパロ


あと、ツイッターにあげた昔の絵の焼き直し。



これはらくがき

2020/11/8

デッサン模写してた人物を、なんとなく源之介と白影っぽくしてみた絵。


昨日のブログにもあげた、これの続きです。

2020/11/7

2020/11/

赤影第10話 ゆるゆるマンガ その2
下の続き

おまけ

2020/10/28

赤影第10話 ゆるゆるマンガ その1

2020/10/25

みんなでワチャワチャやってる、33周年記念お祝い絵。
ホントは13日に上げたかったけど、間に合わず。
でも描きたかったので描きました(^^)

一剣とか、まだ入れたいキャラあったけど、描きわけも厳しいしキリがないのでここでやめました~。
和尚と幻妖斎のプレゼント交換は去年も描いたけど、今年も描きたかった。毎年恒例にしたい
外の二人はたぶん道行く人から不審者だと思われてる。

ちなみに去年のコレ。

2020/10/20

赤影らくがき
文字入れてみたよ。

2020/10/20

赤影らくがき
こんなチビ赤影のストラップあったらいいな。

2020/10/19

大人女子も使える赤影グッズ妄想、その2。
自分が欲しいもの、また思いついたので描いてみましたー。
(既出ネタだったらごめんねー)

「蒸気でアイマスク」は、普段から愛用しているので、赤影デザインあったら楽しいなーと思って。
美容パックは、ドラえもん柄とかウルトラマンとかキャラ柄のいろいろ出てますし、赤影も難しくないんじゃないかな?

2020/10/18

今月は赤影放映記念日があったので、私も原点回帰で、
始めて描いた赤影絵を再掲します

これはpixivに初めてUPした絵。
2017年の春でした。3年まえだね。

まだDVD買ってないので、ネット情報だけで描いたものです。

描いたのはこっちのほうが先かな?
これも2017年の絵。

(色塗りが下手すぎてびっくりする…)

でね、実は、
どこにもUPしてないけど、本当に初めて描いた赤影絵というのが、私のパソコンに眠っていてですね。
(ファイル日付は2014年)。
今回は恥ずかしながらそれもUPしますね。
源之介×かえでのページに置いておきます。

2020/10/15

アニメ赤影のグッズ妄想。
Twitterで話題が出て妄想が広がったので、私が欲しいものを描いてみたよ。
大人女子が普段使いできるものがほしいです。


多少値がはってもいいから、質のよいものがいいなー。

2020/10/13

10月13日は赤影放映開始の記念日ですって!
(他の方のツイッターで拝見するまで忘れてたよ!)
33周年だそうです!
ということでお祝い絵~。

こんなに楽しませてくれてありがとう、赤影。

2020/9/24

コミック見ながら描いた先日の赤影、
おなじ顔でアニメ風にしたらどうなるのかなーって興味がわいて、、 衣装違いを描いてみました。

前髪あるなしでの印象変化が大きいかもね。

仮面の形は、コミック(新シリーズ)では眉毛が見えてて、表情がわかりやすい気がします。
でも私は感情が読めないほうがクールでいいなって思うので、アニメ版が好きかな(^^)。

コミック版は装束がオレンジ色なせいか、描いててドラゴンボール思い出しました。

着せ替えしてるみたいで、描いてて楽しかった(^^)

2020/9/21

赤影って、原作コミックでは正体を隠してないんですよね。
新シリーズも旧シリーズも。
敵の前で仮面とったりしてる。

もちろんコミックはとても面白いと思うのですが、
私はやっぱり、正体隠して戦うアニメの赤影設定の方が、
ヒーローらしいドキドキ感があって好きだなーって
改めて思いました。

敵と戦うときはもちろん、
正体バレしないかしらってハラハラするし。

かえでさんとの関係もね。
正体気づいてるの?気づいてないの?って、
それだけでときめくよね(^^)

★★★

先日のスケッチ、パソコンに取り込んで色つけました。
衣装はコミック版の色あいで塗りました。

2020/9/16

本日の
模写のような模写じゃないようなスケッチ赤影。鉛筆書き

タブレットで描くより鉛筆の方が圧倒的に早い、って今さらだけど思ってる。
模写は鉛筆のほうが楽だね。

2020/9/15

新シリーズコミックの模写。
源之介。

アニメとは全然設定違うから、
「先生」でもないし、
3枚目な側面も出てこないけど、
仮面がないお顔は、やっぱり源之介先生だなって思っちゃう。

2020/9/12

原作コミック模写。今日は新シリーズのほう。

幻妖斎、若い。
やまぶきさんは、原作でも端正なお顔立ち。

新シリーズの青影と白影のやりとり、おもしろくて好き。

そうそう、コミック新シリーズでは、
「赤影の仮面をつける」=「影一族の頭領になる」
なんですね。
知らなかった。

あとね、赤影は正体は別に隠してないんですね。味方にも敵にも。
敵の前で、仮面外したりしてる。
おもしろい。

2020/9/7

この前から四苦八苦してた源之介先生。
何回も顔直したけど全然気に入るようにならず
もうこれでいいやって、あきらめてUPします。
結局最初のほうで描いたやつ。もー。何してるんだか。

せっかくだから迷走の遍歴見てって。



 ★★★

原作コミック買ったので、模写ってます。




「新」じゃないほう、昭和40年代の画風のほうが好きだなあと思ったのでそっちを模写。

そういえば、白土三平の「カムイ伝」も、序盤の劇画じゃない画風が好きです。
カムイがめちゃめちゃかわいくてかっこいい。

巨匠と呼ばれる方々の描く線はシンプルなのにかわいくてかっこよくて色っぽい。
すごいね。何なんだろう。

2020/8/26

(前もどこかに書いたけど)
私は基本的に”源之介先生にはかえでさん”派なんだけど、
8話を見るたびに、
やっぱり赤影×やまぶきもいいよねー!ってなります(^^)。

敵同士、からの展開って萌えますよね。

2020/8/19

【気になるシーン】 第7話
幻妖斎の手下たちが誘拐した村人を連れ帰るシーン。
みんな一人ずつ担いでいるんだけど、白影(囮として変装)だけ図体がデカイから二人がかりで運んでるのがおもしろくって。
重そうで気の毒だなーと。

こんな運び方初めて見たよ。

運ぶ前、もめたに違いない。

2020/8/16

らくがき。
刀のお手入れをする源之介先生。


2020/8/15

らくがき。
奇術師な源之介先生。

2020/8/10

ちょっと前に、Twitterで
「タレントやアニメの3人組はそれぞれCool、Passion、Cuteのいずれかの役割を満たしている」
みたいなのが話題になってたので、
赤影でも考えてみました。

赤影はcoolですよね、この3人の中では。
残り2つ、白影より青影のほうがpassionかなあって思ったんですけど、どうでしょう。
まあそうすると必然的に白影がcuteになるわけで、白影がcuteでいいのかっていうとよくわかんないんですけど(^^)。

で、こっちは3人組ってわけじゃないけど、思いついたので描いてみました。

邪鬼はcuteだと思うの。


宗厳さんも悩みどころ。passion?

2020/8/8

以前描いた怪我人源之介、清書して色付けようと思ったけど、
なんか線の勢いがなくなって、描いてる自分が途中でつまんなくなっちゃったのでやめました(^^;)
けっきょく前のやつにスカーフだけ足しといた。

清書しようとして途中でやめたのはこっち。
包帯の場所もちょっと変えてみたりしてる。

2020/7/31

7話。
白影、青影、やまぶきが3段フォーメーションで鬼念坊を攻撃するシーン、いいよね。

白影の背を蹴って飛ぶ青影、するとその奥から走り込んできているやまぶき。
やまぶきはまだ仲間になったわけじゃないのに、めっちゃ息合ってる。

2020/7/29

赤影さん。

下書き~。


途中で思いついて切り絵のイメージにしました。
最後に和紙っぽい、でこぼこテクスチャかけてみた。

2020/7/28

ちょっと前にはやった「高度に抽象化された図」ってやつ、赤影で描いてみた。
どうでしょう?(^^)


2020/7/23

久しぶりに描いたよー。


2020/5/15

先輩に叱られるの図。


三人で作戦会議してるとこ描くはずだったのに、気づいたら青影があやまりポーズになってた。


2020/5/8

雑まんが

2020/5/1

富蔵さん。

手にしてるのは、3話で出てきたハトの水でっぽう。

富蔵さんてなんか色気があるな、って最近思った。
そしてドSな気がする。

2020/4/30

何かやらかした青影。

と、見守る優しい先輩方。