【赤影らくがき1】
|
けっこう赤影描いてきたんですけど、 実は未だに、スカーフ(マフラー?)の結び目がどうなっているかわかってなかったりします。
いつも結び目を見えなくしたり、結んでんだか結んでないんだかみたいにして適当に描いてた…。

本編で後ろ姿探して確認すればいいだけの話なんですけどね。
ごまかしごまかしきましたがいいかげん確認します…。
|
以前コメントでいただいてから、いいなーと思ってた二人。 白影とやまぶき。

35歳と17歳。歳の差はあるけど波長が合いそう。
親子ほど違うし、お互い色恋対象にはならないよなーって思いつつ、でも楽しいから自然といっしょにいる…みたいな?無自覚両想い的な?
|
影一族の武器担当、富蔵さん

みんなの集合場所&情報交換所でもありますよね。 その流れでみんなの秘密も握ってそう。恥ずかしいネタとか。
「待ってそれ何で知ってるの内緒にして///」みたいなの。
お声は当時デビューしたばかりの山寺宏一さん。
|
赤影

|

ぼーっと描いてたら目の据わった赤影になってた。
|
企画書の設定だと赤影18歳、白影35歳。
赤影が農民の子から忍びになったとしたら拾われたのは5歳くらいかな?
そのとき白影はすでに20代ですね。
いろいろ面倒見てたかもしれないですね。

拾われたばかりの赤影は、 保護された野良猫みたいに「シャーッ(触んな)!」って感じだといいな。
(そういうのが心開いていく過程が好き)。
|

|
お正月だし赤と白がめでたいかと思い、 赤影と白影。

食べてる白影描こうと思ったらなぜかご立腹な顔になってしまって、
赤影はなぜか笑顔になってしまって、
35歳が愚痴こぼして18歳にたしなめられてるみたいな謎の構図になってしまった。
新年早々わけのわからない絵ですけど
今年もよろしくお願いいたします。
|
<源之介の素性のはなし その3>
◆ホントの名前はなんだろな?
「赤垣源之介」というのは本当の名前ではないんじゃないか、と思ってます。
DVDの付録にも「普段は赤垣源之介と名乗り」とあります。

名乗り=本名は別にある?

これにコミック版の「父母を失った農民の子」設定を勝手に加味すると、実の両親からもらった本当の名前があるんじゃないかと思うわけです。
もう誰からも呼ばれない、誰にも名乗ることのない名前を抱えてるとしたら、
ちょっと切なくて好きだな。
(ここから赤影×かえで妄想に広がるので、そっちのページに続きます)。
|
<源之介の素性のはなし その2>
◆他メディアでの赤影の素性は?
実写版やコミックでの素性設定が気になったので、調べてみました。
ウィキによると、実写版の赤影は「影一族の長の息子」のようです。正しい血筋のエリートさんですね。
横山光輝先生のコミックも同じく頭領の息子のようですが、「元は戦乱の巻き添えで父母を失った農民の子」と書かれていました。
個人的には「農民の子」設定のほうがいいなー。
***
ここから脳内妄想
(両親を失ってる設定で)
でも実は父親が生きていて、長年どこかに幽閉されていたりとか、敵として現れたりしたらおもしろいなーと思います。苦悩する赤影を見たい。
また、「農民の子から頭領の息子になった」設定をアニメ版にも強引に適用するとしたら、赤影は和尚の息子ってことになりますよね。その場合、和尚の養女であるかえでさんとは兄妹ですね!?

血のつながらない兄妹で育ってて両片思いだったら萌えるな。
|
<源之介の素性のはなし その1>
本編中描写なかったと思うので、勝手な妄想。 辛い過去を背負ってて天涯孤独、忍びに拾われて忍者になった、
みたいなのが個人的には好みです。

ただ、影一族ってみんな根っから明るそうなんですよね。 なので逆パターンも想像中です。
にぎやかな忍び一家で育ち、兄弟も大勢いて、 里へ帰るといつもすっごい騒がしいとか。
(末っ子だったらおもしろい)
めちゃめちゃ怖い母者と姉上がいるとか。
突然寺をたずねてきたりとか。仕事ぶりに口を出したりとか。
かえでさんとの仲にちょっかい出したりとか。
|
<霞丸>
ニヒルでクールな美形といえば、お声は塩沢兼人さん。

私がはじめて名前を覚えた声優さんは、塩沢兼人さんでした。
なので急逝を知ったときは本当に残念で…。
亡くなられたのは2000年。46歳だったようです。早すぎます。
60代、70代でのお声が聞きたかったです。
調べたところファンクラブのサイトが健在でした。
亡くなって20年近く経っても、ファンの方の書き込みがあるってすごいですね。
リンクフリーでしたので自分の覚えも含め貼っておきます。
塩沢兼人公認FC「Dreamin'」
ちなみに塩沢さんキャラで私が最初に思い浮かべるのは、南斗水鳥拳のレイ。

|
ほんとにただのらくがき。

|
女子たちのやまぶきコス。
繭姫ついでに、千姫も描きました。

繭姫は骨格しっかりしてて細身…と思いきや、
太ももとかむちむちなんですね。胸もある。
でもなぜか色気より「健康」っていう言葉が似合う気がします。
千姫はモデル体型かなーと思って描きました。
描くのおもしろかったです。 リクエストありがとうございました~。
|
コメントいただいた、 かえでさんの「やまぶきコス」描きましたー。

小柄で色白で筋肉がない、けど大人顔だから、
露出が多いとちょっと卑猥なんじゃないかと思います。
(繭姫のやまぶきコスも今度描きますね)
ところでかえでさんて、 いつもふんわりした小袖を着てるので、
体のラインがよくわからないんですね。
胸のサイズどのくらいかなと考えてしまいました。
キャラ的に巨乳ではない気がするのですが。
|
<ふんどしのはなし>
忍者は「忍びふんどし」っていう 特別なふんどしをつけてたらしい。

お尻から股をくぐらせて、首元まできて後ろで結ぶ。
へえ~と思ってネット検索してたら、 忍たま乱太郎ファンの方が、自分たちが見てた胸元のインナーはふんどしだったのか!
ってつぶやいてて笑った。

確かに。
赤影たちの胸元は網っぽい格子模様が入ってるから
鎖帷子か何かを重ね着してそう。
でも確証はないなあ。 やっぱりふんどしかもしれないなあ。
これからはふんどしかもしれないと思って描くことにします。
|
赤影時は冷静で表情少なめですけど、
たまにはあわてふためくのも見たいですね。 すっごい照れるとかね。
|

絵柄とかストーリーより、 いつも「赤影参上!」って言うときの効果音に 時代を感じます。 なんだろう。昭和感。
|
捕まった時の正しい(?)縛られ方がよくわからない。

この前見た映画の忍者、関節外して簡単に縄抜けしてた。
ちょっとやそっとじゃ抜けられないような 忍者向けの縛り方もあるんでしょうか。
|
この前描いたやつに色つけてみました。 あー、楽し。

そういえば、
忍者の刀は鍔(つば)が角張ってるそうです。
足をかけて踏み台がわりに使うためだとか。

これ描いてる途中で知ったので、 最初丸めに描いてたのを長方形に直しました
|
かえでさんとゲンタと先生

後半で登場の拾い犬ゲンタ。
描こうと思って気づいたけど、この垂れ耳どう見ても日本犬じゃない。
上流階級は洋犬を手にしてたようだから、
どっかから逃げ出してきたのかな。
あとゲンタは鼻が利くから、先生と赤影が同一人物だって
きっと当たり前に気づいてるね。
|
今日は休みだったのですが、 昼間っから赤影絵を描いたり、忍者映画見たりして なんだか忍者尽くしの一日でした。
赤影

刀をくわえてる姿って色気あると思いませんか。
*
忍者の日常が知りたくて、 『忍びの者』っていう古い日本映画を見ました。
骨太ないい映画だったー。妄想広がったー。
「忍びには、一人の女に心を奪われてはならぬという固い掟がある」 って言ってたよ。マジか。(赤×かえ妄想が広がっていく…)
ものすごく幻妖斎な人物がいたりして赤影と重ねながらニヤニヤして見ちゃった。
主演の市川雷蔵も男前だった。
|
突然思いついた。
本編では接点なかったけど
白影と千姫って意外といいんじゃ?

失恋して傷心の千姫を、白影の持ち前の明るさでさ。
|
赤影
 ケガしてるの好きです(前も言った) 忍者はケガの妄想がはかどる。
|
コメントでいただいた
桃影として復活したやまぶきが赤影たちと並んでる姿、描きましたー。

全身描くの得意じゃなくて、なんかパースもおかしいですが あたたかい目で見ていただければ…。
しかも赤影の刀描き忘れたのに今気づきました(後で足すかも)。
*
コメント下さった方、ありがとうございました!
私の脳内でもやまぶきは死んでないので、
また影一族として描きたいです。
|
DVD付録の企画書を改めて見てたら 幻妖斎「45才位」って書いてあることに気づいた。
驚愕。70代だと思ってた。

ねえもしかして、 いつものは仮の姿で実はイケメンのナイスミドルなんじゃ?(妄想)
深みと色気の増した甲賀忍者、幻妖斎(45)。
|

四頭身 ちびっこ赤影
|
赤影

寝っ転がってる先生を描いてたはずなのに なんかいかがわしくなってきたよ。
|
以前コメントでご要望いただいた 「桃影としてのやまぶきが赤影たちと並んでる姿」を作成中です。 下書きこんな感じで、4人並べて描こうと思います!

(コメントいただいてからちょっと時間がたってしまいました。 まだ見てくださってると良いのですけど…。)
|

ケガしてるの好き。
|
おみっちゃんと先生。

子どもたちは聡いから、 実は先生の正体やら何やら全部知ってるのかもしれない。
|
赤影

源之介の体には今までの戦いでの傷跡がたくさんあると思うんですが、
絶対子どもたちに気づかれるよね。
どうごまかすのかとぼんやり想像する。
|

正体を隠してるというのはなんでこんなにそそるのか。
|

お絵かきソフトを巷でよく聞くクリスタとかいうやつに変えました。 慣れなくて右往左往しています。
でも機能が多くて、あれこれ試しながら描くの楽しい~。
仕事行かずに一日中これやっていたい。
|
かえでとやまぶき
霞丸とやまぶき生きてる、赤影とかえで&霞丸とやまぶきはそれぞれいい感じ、やまぶきとかえでも仲良し。
という脳内捏造設定なうえでの、おやすみ前の女子トーク。
やまぶきとかえでは気が合うと思うの。
|
得意じゃないから白影描いたことなかったけど、ちょっと描いてみた。
|
赤影
|

旅装束のやまぶき
|
先生とかえでさん。
|
コメントでご要望のあった「山吹の赤影コス」描いてみました。
楽しかった。リクエストありがとうございました。

仮面なし

|
(追加 up)
上の絵をUP後、コスは桃色?とメッセージいただきました。
なるほど!確かに青影や白影的に仲間に加わるとしたら「桃影」だから桃色ですね。
というわけで色違いバージョン作ってみました。仮面は緑?ピンク?


|
こちらもコメントいただいた、やまぶきさん水着。

|
|
|
|