私が持っているのは、
2015年発売の「仮面の忍者赤影 DVD-BOX デジタルリマスター版」です。
外箱はこんな感じ。

赤を基調としたザ・ヒーローって感じの色使い。
手裏剣入ったロゴが良いですね。
改めてじっくり見ましたけど、すっごいメラメラした中にいます、赤影。
外箱の裏側。

幻妖斎vs影一族。裏側の赤影のほうがかっこいいかなー。

こちらは中のDVDパッケージ。

DVD3枚組です。
絵柄はDisc1「赤影」、Disc2「青影」、Disc3「白影」となってます。


白影、本編イメージと違って頑固者そう。こんな作画の回あったかな?
DVDパッケージの裏。

どのディスクに何話が入ってるかわかります。

こちらは付録。
左が「解説書」、右は放映当時の「テレビ番組企画書」です。

この2冊たいへん重宝しています。
どちらもわずか15~16ページですが、キャラ設定から固有名詞の確認から大助かりです。
例えば「さかえのまち」とか、アニメで聞くだけじゃ「さかえ?さかい?堺?」みたいな感じではっきりわからないんですよね。
解説書みて「栄」だったか~!!みたいな。アニメ感想書くときはこの冊子必需品です。
解説書の終わりの方に小さくちょろっと載ってる「メインキャラクター対比表」もありがたいです。
みんなの体格差がひとめでわかる!絵描くときすごく参考になる!
アニメの作画はざっくりしてて、かえでさんの身長なんて回によってバラバラだったから、これで先生の肩下くらいって確認できてよかった。
ところでDVDと付録小冊子、赤影絵を描く際はいつも傍らに置いているわけですが、雰囲気が私のパソコン周りのインテリアと合わなくてですね…。
DVDはパッケージから出して別ケースに収納。小冊子はブックカバーをかけてます。赤影ごめんよ。でもほら、これでお茶こぼしても平気だしね。
ちなみに赤影のDVD在庫、 2019年5月現在Amazonでは残り1点でした。楽天等にはまだありそうですけど、欲しい方はお早めに。
あと、ちょっと内容見てから買いたいなあという方に。
いつの間にかyoutubeに東映公式で第1話だけアップされてました。
アニメ仮面の忍者赤影 第1話
知らなかったー。東映60周年記念の期間限定動画のようです。そのうち消えちゃうかもですが公式はうれしいですね。
東映サイトに各話エピソードが紹介されてるページもあったので貼っておきます。
東映アニメーション作品ラインナップ「仮面の忍者赤影」エピソード
DVD付録に載ってるあらすじとは別物ですね。
各話の名ゼリフ的なやつ、なぜそれチョイスした?っていう微妙なのがあっておもしろい。既に見た人も楽しめると思います。
ちなみに第1話公開に伴ってオンデマンド配信も始まったのかと思ったら、そちらはまだみたい…(検索しても出ない)。
DVD買うほどじゃないけど最終回だけ見たい人とか、多いと思うんだけどなあ。
かくいう私も最初はオンデマンドで見たかったんですよ。部屋に物を増やしたくないし、当初はさらっと見れればいいと思ってたので。
結果的には付録の小冊子もすばらしくてすっかりハマって、DVD買って正解でしたけどね。
でも手軽さという意味ではやっぱりデータ配信は魅力的です。
今後、対応してほしいという願いも含めて、東映オンデマンドのサイトもリンクしておきます。
東映アニメオンデマンド
|